Signed in as:
filler@godaddy.com
Signed in as:
filler@godaddy.com
・出身地 東京都・居住地 東京都港区
・子供の年齢 2012年 息子
・非認知能力に興味を持った理由
子どもの小学校受験をきっかけに”非認知能力”を知りました。そこで私は非認知能力がないわけではないのに、どうして生きづらいのだろうと考えるように。どういうことだろう?と思ってボーク重子さんの本を手に取りました。
・3ヶ月チャレンジを受けての変化
自分を解放して受け入れてあげることができたこと。受け入れて認めてあげることが出来、今まで生きづらかった理由がわかり、毎日が楽しくワクワクするものに変化しました。
・コーチコースへのきっかけ
3ヶ月チャレンジのメソッドやスキルによって、”なりたい自分”になれることを実感しました。コーチとしてこのメソッドとスキルで”なりたい自分”へ導きたいと思ったので。
・ストレングスファインダー:
独創性/自立/決断力/俊敏性/冷静沈着
・周りからよく言われること:行動力/柔らかい雰囲気でも中身はキレッキレ/癒し声・意外な一面;夜の空いてる道路を音楽ガンガンマニュアル車で運転https://www.instagram.com/uu.salon/
◯出身地 愛知県名古屋市
◯居住地 岐阜県高山市
◯子供の年齢 2000年生まれ娘、2004年生まれ娘
◯非認知能力に興味を持った理由
自論でしていた子育てが子どもの非認知能力を育むこととなり、子どもが自ら教育格差を越えて人生を切り拓きました。非認知能力の重要さを実感しているからこそ、論理的に学びたいと思いました。
◯3ヶ月チャレンジを受けての変化
これまで感覚でしていたことも論理的に言語化され、より自分の中に落とし込むことができ自信が持てるようになれた。
◯コーチコースへのきっかけ
教育格差のある地方在住の方や、人生の可能性と選択肢に蓋をしてしまっている親御さんのサポートをしていく為にこのメソッドは素晴らしいと実感したから。
◯ストレングスファインダーの結果
包容力、共感力、未来志向、ポジティブ、社交性
◯周りからよく言われること
癒される、包容力がある、優しい、笑顔と愛が溢れてる
◯意外な一面;優しいと言われるが守るべき存在の為なら強くなる
https://www.instagram.com/yuki_kamishiro/?hl=ja
・出身地 東京都・居住地 愛知県春日井市・子供の年齢 2007年女子 2008年女子 2011男子
・非認知能力に興味を持った理由
色々な子育て法を試しました、ガミガミイライラ教育ママとなってしまい違和感を感じていました。そんな時に「非認知能力」という言葉に出会いこれならガミガミしなくても子どもの力を伸ばせるのではないかと直感的に感じ興味を持った
・3ヶ月チャレンジを受けての変化
まず自分を客観視できるようになったことが大きかったです。そして、子どもたちに対しても、親と子、大人と子どもではなく、「人と人」という、基本に立ち返り尊重できるようになってきました。
そして、とにかく人生が楽しくなった。
・コーチコースへのきっかけ
3ヶ月チャレンジの思考やスキルを身につけたら、ママとその子どもたちは自分らしい人生を自信を持って歩んでいけると確信し、伝え広げたいと思ったから。
・ストレングスファインダー:未来志向、社交性、収集心、共感性、学習欲
・周りからよく言われること:行動力、勉強熱心、元気がもらえる、癒される。
https://www.instagram.com/asaka_torii/?hl=ja
◯出身地 新潟県上越市
◯居住地 タイ王国バンコク
◯子供の年齢 3歳息子(2017)
◯非認知能力に興味を持った理由
子どもに自分のようになって欲しくなかったから。子どものために変わりたかったから。
◯3ヶ月チャレンジを受けての変化
子育てがラクになり、楽しくなった。
ずっと嫌いだった自分のことが好きになれた。
◯コーチコースへのきっかけ
何をしても変われなかった自分がやっと変われたこのメソッドを子育てに悩む方や変わりたい方に広めていきたいと思ったから。幸せなママと子どもを増やしたかったから。
◯ストレングスファインダー:常識囚われない、決断力がある、直感が鋭い
◯周りからよく言われること
いつも楽しそう、よく笑う、素直、気づいたらいない、天真爛漫、真面目なのか不真面目なのか分からない
◯意外な一面
ドラムが叩けます。X JAPAN(特にhide)ファン。小学校から高校までバスケ部で主将でした。高校3年間は寮生活をしていました。その後女子大に進み、客室乗務員になったのですが部活の顧問にはそれが意外だと言われました。
https://www.instagram.com/miki_coach7/?hl=ja
○出身地 兵庫県西宮市 ○居住地 大阪八尾市 ○子ども(2002・2005)娘二人
○理由
『新たな事に挑戦したい』
そんな想いを抱え不安だった時に
受講をしました。
また、自身の子育て経験や長年の幼児教育講師経験から自己肯定感が高く幸福度の高いお子様の傾向に『非認知能力』が育まれているか否かだと実感しました。
こんな素晴らしい、
非認知能力スキルを更に広げて行きたいと思い受講しました。
○変化
行動力と決断力と責任を持って行動出来るようになりました。又、私が、娘達のロールモデルになれた事と家族の対話が増えました。
○きっかけ
一人でも多くの人が自分の可能性に気づき自分らしい人生を歩み関わる人を笑顔にしたいと思いコーチコースを受講。
○ストレングスファインダー:最上思考 着想 共感性 内省 収集心
○意外な一面
✴︎寿司三昧の木村社長のモノマネ。
✴︎着物の自装他装10分以内で出来ます。
○出身地 新潟県
○居住地 アメリカ・カリフォルニア(SFベイエリア)
○子供の年齢 2008年生まれ娘、2011年生まれ息子
○ 非認知能力に興味を持った理由
自由で多様性に溢れるアメリカで子育てしているのに、その環境を最大限に利用できていない自分にモヤモヤしていた。子供の成長の足を引っ張る親になりたくないと思ったから。
○3ヶ月チャレンジを受けての変化
子育てへの気持ちが楽になったので、子供への声かけが前向きになり怒る事が激減。毎日楽しくなり、実際に子供からも「ママ楽しそう」と言われるようになった。
○コーチコースのきっかけ
魔法がかかったように子育てが楽になったので、1人でも多くのかたにこのメソッドを届けたいと思った。
○ストレングス・ファインダーの強み
収集心、最上思考、アレンジャー、調和性、共感性
○意外な一面
お笑い大好き
Blackpinkが好き
今でもBackstreet Boysのファン
・出身地 長野県
・居住地 東京都
・子供の年齢 2008年生まれ娘 2010年生まれ息子
・非認知能力に興味を持った理由 主人がいい本を見つけた!と見せてくれたのが「非認知能力の育て方」まさにこんな子育てがしたかった!で溢れていたこの本が私の原点。
・3ヶ月チャレンジを受けての変化 論理的思考で怒らなくなり、笑顔の育児で子供も激変!叶えたい未来の自分を思い描けるようになった。
・コーチコースへのきっかけ 「こんなふうに変化できる!」を知ったので、この変化を沢山の方々に感じて欲しいと思ったから。
・ストレングスファインダーの結果(強み) 学習欲 未来思考 責任感 戦略性 親密性
・好きな言葉 人生一度きり
・周りからよく言われること 見た目とのギャップ 気さく 誠実 いつも笑顔
・意外な一面 10日間北海道を一人バイクで旅した経験あり。
○出身地:福岡
○居住地:東京都港区
○子供の年齢:2012年生まれの息子
○非認知能力に興味を持った理由:バイリンガル育児に取り組んでおり、息子はインターナショナルスクールに通学。日本の教育しか受けてこなかった私が親として息子にできることは何だろう?と考えていた頃、ボーク重子コーチのご著書に出会い、非認知能力の素晴らしさに引き込まれました。
○コーチコースへのきっかけ:息子に背中を見せることのできる親になりたいと思っていたことと、3ヶ月チャレンジを通じて非認知能力の素晴らしさを是非多くの方にお伝えしていきたいと思ったことがきっかけ。
○ストレングスファインダーの結果:学習欲、ポジティブ、責任感、内省、成長促進
○好きな言葉 Life is like a box of chocolates. You never know what you're gonna get.
○周りからよく言われること:安定感、落ち着き、品が良い、話すと気さくで親しみやすい
○意外な一面
スイッチが入ると、結構熱く語る
◯出身地 茨城県 ◯居住地 東京都
◯子どもの年齢
2009年女子、2011年女子、2019年男子
◯非認知能力に興味を持った理由
子ども達が生き抜いていく力は認知能力(だけ)ではないと感じていてまた自身の子育て経験(まだ半ばですが)からも非認知能力を育む子育ての重要性や可能性を感じていました。そんな時に重子コーチの著書に出会い雷を打たれたような感覚に。より学びを深めたい!と受講
◯コーチコースへのきっかけ
子育てで大切なことはママが元気でそして笑顔でいることかなと思います。3ヶ月チャレンジはそれを叶えるプログラム。どんなステージでも輝ける方が増え、それが周りにも伝わっていったらこんなに素晴らしいことはない!と思い、受講を決めました。
◯ストレングスファインダーの結果:個別化、成長促進、共感生、親密性、戦略性
◯好きな言葉:ありがとう&感謝!人には誰しも光り輝く個性や才能がある☆
◯周りからよく言われること:包容力、安心感、信頼感、傾聴力、優しい中にも強さがある
◯奈良県出身 ◯奈良県吉野郡在住 自然豊かな山間部で田舎暮らししています。
◯子どもがホームスクーラーになり、学校へ行かない選択をしたとき、戸惑いながらもボーク重子さんの本を読んで、だったら家で過ごしながら非認知能力を高めたい!と思いました!
◯3ヶ月チャレンジを受けて、息子との関係が好転的に激変!家庭も明るくなり穏やかに過ごせ、対話の機会が増えた!
◯子育て中の人、子どもに関わる全ての人にBYBSコーチングを伝えたい!キャリア構築する自分の姿を子どもたちに見せたいと思ったのが、コーチコースを目指したきっかけです。
◯ストレングスファインダー:活発性 収集心 ポジティブ 最上志向 戦略性
◯好きな言葉:This is ME! おもしろきことなき世をおもしろく📷パッションは1日にしてならず!
人からは・太陽のよう・ポジティブ&ハッピー・すべてを笑いに変えるユーモアセンスと言われます。
◯意外な一面:哲学的なことを思考することが好き1人の時間も大好き
出身地 東京 ○居住地 東京品川区
○子どもの年齢 2021年1月生まれ
○3ヶ月チャレンジを受けての変化
これを受ける前は、"周りに迷惑がかかる" "自分でどうにかしなきゃ"と自分を追い込み苦しくなっていました。今は、スキルを学んで、視野が広がり肩の力が抜けて、自分らしく過ごせるようになりました。
○コーチコースへのきっかけ
精神論の「できるふり」ではなく、研究や日本の文化背景を元にしたスキルベースのコーチングメソッドをより深く学びたいと思った事がきっかけです。そして、自分自身のことや自分の人生に迷ってる人の力になりたいと思いました。
○ストレングスファインダーの結果:最上思考|着想|達成欲|ポジティブ|個別化
○好きな言葉:"ありがとう"|"安心"
○周りからよく言われること
柔らかい雰囲気がある|行動力がある|ハプニングにも柔軟に対応できる
○意外な一面
ちょっとだけ野球やってました
あと、ドラムの演奏ができます
○https://www.instagram.com/coach_yoko/
○出身地 東京都 ○居住地 茨城県
○子供の年齢 2009年生まれの息子
○非認知能力に興味を持った理由
子供も親も「自分らしく生きる」為に大切なことだと思ったから。
○3ヶ月チャレンジを受けての変化
子育ても、自分自身の生き方も楽になり、柔軟な心と自分軸で生きることができました。
○コーチコースへのきっかけ
重子さんに初めてお会いした時からの夢でした!!私も他の誰かが“輝いて生きる”お手伝いをしたい!と思ったからです。
○ストレングス・ファインダーの結果
ポジティブ、戦略性、社交性、着想、個別化
○好きな言葉
・No Rain,No Rainbow.(雨が降らないと虹は出ない)
・美しさとは、心の持ち方
○周りからよく言われること
おもしろい、安心感と信頼感と行動力がある、おおらか、
見た目とギャップがある
○意外な一面
江戸っ子気質のフラダンサー。まっしぐらなミーハーです。
〇出身地 茨城県 〇居住地 千葉県幕張
〇子供の年齢 2014年3月生まれ男子
〇非認知能力に興味を持った理由 息子の早生まれをきっかけにボーク重子コーチの『非認知能力の育て方』に出会い「これだ!」と確信。重子コーチの魅力にもどっぷりハマってます。
〇3ヶ月チャレンジを受けての変化 息子の教育のために受講しましたが、私の非認知能力が上がることで、家族の雰囲気も変わり、子供の能力も様々な方向で伸びていきました!
〇コーチコースへのきっかけ 育児を楽しく楽にしていくためには、自分が変わるのが一番早い!大人が変われば子どもがかわり、子どもがかわれば世界が変わると思っています。
〇ストレングスファインダーの結果(強み) 最上思考、着想、学習欲、個別化、未来志向 〇好きな言葉 笑顔は自分でつくることのできるもっとも強力なプラセボ。自分で自分の脳を前向きに再プログラムできる。 〇周りからよく言われること リーダーシップ、発信力、柔軟性、レジリエンス。〇意外な一面 ユーモアセンス。読者モデルだった(VeryやVoce)
出身地:東京 居住地:香港→上海予定
子供:2013年&2015年生まれ息子2人
●非認知能力に興味を持った理由:子育てにおいて、学力以外にも、どんな時も強く生きていける力が必要と感じていた。
●3ヶ月チャレンジを受けての変化:ぼんやりとしていたHow toがしっかりと自分に落とし込めた。私が変われば子供も夫も変わり、今では家族一丸となって非認知能力を育み中。夫は仕事に集中し妻が家庭を守ると言う概念が今では協力体制へ変化。もう何が起こっても怖くない!後悔しない選択が自分で出来ると確信。
●コーチコースへのきっかけ:エビデンスベースの非認知能力は知っておいて損はないスキル!広めたい+子供に人生を楽しむ私の背中を見せていきたい。
周りからよく言われること: パッションがすごい、人情味がある、行動力と瞬発力ある、誰とでも話せる、人を見抜く力がある、とにかく明るくハピネス、メンタル強い
●意外な一面:マニュアル車が運転できる、コーヒーマイスター資格所持、栄養詳しい、学生時代胸に晒を巻いた応援団をやっていた。https://www.instagram.com/passion.love.care/
○出身地:神戸市 ○居住地:バンクーバー、カナダ
○子どもの年齢: 9歳と6歳の姉妹
○非認知能力に興味を持ったきっかけ:
せっかく頑張ってカナダで博士号を取ったのに、育児に専念したくて学者としてのキャリアを築くことを諦めていました。でもやっぱりモヤモヤ。長女にも”mommy, are you happy?” て聞かれる始末。このままでは娘たちのロールモデルになれない。そう悩んでいた時に出会ったのがB Y B Sメソッド。これだ!と思いました。
○3ヶ月チャレンジで変わったこと:自分の人生を自分軸でデザインして、ワクワクしている姿を娘たちに見せられるように!そして学んだスキルを子育てに落とし込むようになると、ストレスだった楽器の練習時間がポジティブで主体性溢れる時間に。そこからは良いことの連鎖。ママが変わると家族が変わる!
○コーチコースへのきっかけ:一人でも多くのママたちにB Y B Sメソッドをお届けしハッピーの連鎖を起こしたい。
○周りからよく言われること:明るい、面白い、優しい、精神安定剤、愛情深い
〇出身地 東京都 〇居住地 東京都
〇子供の年齢 2012年生まれの娘
〇非認知能力に興味を持った理由:娘の小学校受験に自分を見失っていた私は、重子コーチの著書『世界最高の子育て』を読んで涙しました。そして、自分の子育てを振り返り、非認知能力の必要性を感じました。
〇3ヶ月チャレンジを受けての変化
①イライラガミガミしていた自分から抜け出すことができた。
②モヤモヤが解決すべき問題として形になり、未来が見えた。
③日常に溢れる人生の喜びを、心から感じられるようになった。
〇コーチコースへのきっかけ
①より深く学びたい。
②同じようにイライラ・モヤモヤを抱えるママに、変化と笑顔を届けたい。
〇ストレングスファインダーの結果:現実思考、決断力、親密性、冷静沈着、自己信頼
〇周りからよく言われること:こなす力が半端ない。真面目。理路整然。オシャレ!?
〇意外な一面:剣道三段。「週に5日で現状維持。上達するにはそれ以上!」をモットーに、学生時代は剣道に明け暮れました。刑事だった祖父が、私のロールモデルhttps://www.instagram.com/chocolat19_studyrec
○出身地:大阪府
○居住地:大阪 堺市
○子どもの年齢:2014年生まれ 息子
○非認知能力に興味を持った理由:子どもの認知能力を高めるだけで、本当に幸せになれるのか?非認知的な能力(人間力)を高めることが幸せに繋がるのではないかと考え始めた。
○3ヶ月チャレンジを受けてからの変化:自分を縛りつけていた自分に気づくことができ、自分を大切にすることが出来た。そして、子どもへの接し方、声掛けが変わった。
○コーチコースへのきっかけ:非認知能力を育む子育ての良さを実感した。BYBS コーチングにより、ママも子どもも自分らしい幸せを感じてほしいと思ったから。
○好きな言葉:十人十色 和をもって尊しとなす。やればできる。
○ストレングスファインダーの結果:高揚生 決断力 現実思考 俊敏性 継続力
○周りからよく言われること:優しい 親しみやすい いつも笑顔 癒される フットワークが軽い
◯出身地:愛知県
◯居住地:東京都世田谷区
◯子供の年齢:2013年生まれの娘
◯非認知能力に興味を持った理由
結婚後15年で10回転居(国内外)
夫に着いていくだけの人生に無力感を感じ、育児にも行き詰まっていた時に非認知能力を知り、今後も続く転勤生活で娘と私が強く生きていくのに必要な力だと感じたから
◯3ヶ月チャレンジを受けての変化
・他人軸の苦しい人生→生きるのが格段に楽に
・娘のことは大切なのに育児が辛い、イライラ→娘のことが一人の人間として大好きに、イライラ激減
・自分の気持ちが言えず指示待ち人間だった娘→自分でどうしたら良いか考えられるように
◯コーチコースへのきっかけ
以前の私のように「変わりたくても変われない、自信がない」と不安に思っている方に「大丈夫」と優しく背中を押すお手伝いをしたかったから
◯周りからよく言われること
安心・安定感がある、おっとり、だけど芯が強い、努力家、真面目
◯意外な一面
心配性なのに時に大胆な行動に出る(インドのローカルマーケットに1人で行くなど)
*居住地 愛知県豊田市
*子供の年齢 2009年息子&2016年娘
*非認知能力に興味を持った理由
難病持ちの子ども達を目の前に「生きる」&生きる「その先」を模索し、辿り着いたのが“非認知能力“
*3ヶ月チャレンジを受けての変化
開かずの扉と化してた心が解放でき、今まで以上に人生がわくわくに♪
*コーチコースへのきっかけ
知ってるか知らないかの差でここまで人生が変わる!&ママが、ママ人生もわたし人生も楽しめる!そんな素晴らしいメソッドを届けたい、そして広めたくて
*ストレングスファインダーの結果
独創性・決断力・柔軟性・受容力・バランス
*周りからよく言われること
クールな視点、センスがある、ほんわか、おっとり、物怖じしない
*意外な一面;
ロックキーボーディストで跳びまくり、アドバンスダイバー、サーフィン、スノボー、数か月EUバックパッカー経験あり、栄養士、女子サッカー部出、絵画が海外で賞をとったことも♪
◯居住地 徳島県
◯子供の年齢 2017年生まれの娘1人
◯非認知能力に興味を持った理由
「自分のようになって欲しくない」「自分で興味を持ち、この社会を生き延びてほしい」「認知能力も大事だけど、それ以上に大事なものがある」と思っていたところに、重子コーチの書籍、出演されているテレビの情報が目に飛び込んできました。
◯3ヶ月チャレンジを受けての変化
何か問題に直面しても「あ、これはあのスキルを使ってみよう!」と、心に余裕ができました。
◯コーチコースへのきっかけ
「子供と接することは大好きなのに、自分の子供となると身構えてしまう」そんな子育て世代に寄り添い、一緒に非認知能力の輪を広めていきたいと思ったので、コーチコースを受講しました。
◯ストレングスファインダーの結果
社交性、個別化、適応性、学習欲、調和性
◯周りからよく言われること
説得力のある声
◯意外な一面
教育テレビ=吉本新喜劇という環境で育ったこと
https://www.instagram.com/kazuyosagara/
【居住地】岩手県
長男:12歳/長女:11歳/次男:8歳
非認知能力に興味を持った理由:他者からの否定や価値観の押し付けに苦しんでいた時期にたまたま手に取ったボーク重子さんの著書を読んだのがきっかけ。
【3か月チャレンジ後の変化】
① 周囲からの否定に屈しなくなった
② 自分を過小評価しなくなった
③ 自分以外に対して寛容になった
④ 自分の夢が見つかった
⑤ 笑顔が増えた
⑥ 生きている実感を味わえている
⑦ 自分の描いた幸せに出会えた
【コーチコースへ進んだきっかけ】3か月チャレンジで180度人生が変わったので、もし私のように苦しんでいる人がいたら救いたい。そして笑顔と幸せを手に入れていく過程をサポートしたいと思ったから。
【ストレングスファインダー結果】
決断力・独創性・冷静沈着・受容力・親密性
【周りからよく言われること】ほんわかしているのに芯がしっかりしている。
優しい。洞察力がある。共感力がある。
【意外な一面】さみしがり屋。昔ガキ大将だった(笑)
・出身 山梨県・居住地 山梨県
・子供の年齢 長女(‘01年生) 次女(’03年生) 三女(‘07年生)
・非認知能力に興味を持った理由
深いいい話で心を奪われたパッションさんこと、重子コーチのご著書で非認知能力を知り、より深く知りたいと興味を持ちました。
・3ヶ月チャレンジを受けての変化
頭で理解していても心が動かなくて苦しかった事への答えがここにあり、ネガティブマインドをデトックスできました。
・コーチコースへのきっかけ
私のリアルなこの感動を多くの悩めるママたちに広めて行きたい!
・周りからよく言われることd:愉快・発想がユニーク・物知り(雑学)・タフ
・意外な一面歴女です。夜空を見上げて信長も同じ月を眺めたのねと悦に入る時があります。
天海祐希と全く同じ日に生まれました。(東野幸治も)
なぜか娘のお友達からお弁当のリクエストがあります。
誰も手を上げない雰囲気が嫌で手を上げ続けて11年PTA役員を経験、うち会長職を3回も務めていました。
Add a footnote if this applies to your business